
Helium Japanの渡辺亮平です
ホットスポット端末は標準アンテナでも十分な仕事をしますが、アンテナをより良いものに変えることで報酬アップが期待できます
※すべて自己責任です
アンテナを変更するとどうなる?
↓

アンテナをdBi(ゲイン、利得とも言う)の高いものに変更すると、電波がより遠くまで届くようになります。
電波がより届くまで届くということは、他のホットスポット端末と通信が成立しやすくなり、PoC報酬など各種報酬が増加する期待があります。
なおホットスポット端末で選ぶべきアンテナはすべて無指向性アンテナが推奨されます。
※情報は随時更新します
アンテナ変更のデメリット
いっぽうでデメリットも指摘されています。
正しいアンテナ選びと正しい設置をしないと逆にマイニング効率が落ちたという報告もあります。
例えば一説によると高いゲインのアンテナに変更すると高低差に弱くなると言われています。つまり高い山や丘に住んでいる方がアンテナを交換すると、近隣の高低差のあるホットスポット端末と繋がらなくなるなどのリスクがあるということです。
またお互いの受信信号が強すぎるとホットスポット端末同士の距離が近すぎると判定され、PoC報酬の対象になり得るとの書き込みもありました。真相は分かりません。
RAK製アンテナ(5.8dBi)40ドル
Fiber Glass Antenna Kit for Helium Hotspot
RAK製アンテナは、Heliumホットスポット端末のために開発されたと言っても過言ではありません。
個人的に価格とゲインのコストパフォーマンスが最高で、はじめに買って間違いない製品だと思います。
周波数はかならずKR920MHzを選んでください
私も試しに3本注文してみました
Amazon Proxicast(10dBi)130ドル
ゲインが10dBiと非常に高く、Redditでの評判も高いです。
RAK製アンテナの40ドルよりは高くなりますが、高いゲインによって他の端末と繋がることができて報酬があがれば、90ドルの差など無視できるほど稼げるようになる・・・かもしれません。
Nearson SG104N-915(9dBi)1.4万円
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/nearson-inc/SG104N-915/730-1076-ND/7798600
こちらもアメリカでは評判の良いアンテナです。
まとめて仕入れると割引があります
ANT-916-MHW-RPS-S(5.4dBi)1600円
4km先の端末と繋がるようになった、との報告があります。
窓にちょいと貼り付けるだけでよいのでラクそうですね
https://www.digikey.com/en/products/detail/linx-technologies-inc./ant-916-mhw-rps-s/446320
延伸ケーブルも必要でしょう
ほとんどの場合、端末に直で繋ぐと大きくて不安定すぎるため、ケーブルを延長する必要があると思います。
これまで紹介したすべては規格が合うかどうか未検証ですので自己責任でお願いします