
サードパーティ製のHeliumホットスポット端末が販売しだすそうです。
サードパーティ製とはつまり、正式な手続きを受けて開発している他社製のホットスポット端末(非純正品)ということです
端末価格は249.99ドルと、純正品の約5万円からすると実に半額です
仕様書を見るかぎり、性能もまったく遜色ありません
Helium側としてもカバレージ範囲の拡大が悲願なので、ホットスポット端末が安価で手に入ることは歓迎しています
公式販売リンクもRAK製に置き換わっている
9/23現在、公式サイトの製品購入リンクで「地域:アメリカ」を選択すると、上記のRAK製ホットスポット端末の販売ページにジャンプします。
Heliumも純正品だけでなくサードパーティ製であってもとにかくカバレージを広げたい狙いがうかがえます。
日本へ入ってくる予定はあるのか
Q&Aによると、アジアでの展開予定もあるそうです
当社のパートナーは、互換性のあるホットスポットを北米からヨーロッパおよびアジアに拡大することに取り組んでいます。今後数か月の間に、これらの開発に関する詳細情報を共有したいと考えています。乞うご期待!https://intercom.help/heliumnetwork/en/articles/4470327-rak-hotspot-miner-faq
技適マークのない現状品を日本で使用すると違法なので、ご注意ください